2013年02月08日(金)の記 ■2013年02月08日(金)
【週末の楽しみ】

から揚げが無かったので、竜田揚げにしてみたけど
やっぱり、から揚げのほうがさっぱりしてて良いなぁ

【カレー】
3連休なので、浮かれてカレー作りとかしたり
更にUST配信とかしたり・・・料理配信はとても難しい

ちょっと鶏肉多すぎた気もしないでもないけど
大変おいしゅうございます

【念願のアレ】
TECH Win 1995年 4月号


時代を感じます


何が「念願のアレ」かと言うと
エクシング「おうちでTAKERU」
これが欲しかったのです


TAKERUが何かの詳しい事はWikipedia先生にお任せしますが※参照
簡単に説明するとソフトウェアの自動販売機で
1985年から1997年まで運営されていたらしい

自分も、ちょっとだけ見たことあるような気もするが
PCに本格的に触れ出したのはWin95SEも後半の98が出る辺りだったので
実際に、このTAKERUで何かしたと言う思い出は無い

ちなみに、Wikipedia先生によるとブラザーコミュニケーションスペース
稼動はしていないらしいが実機が置いてあるらしいので
是非見に行きたいところです

おうちでTAKERUはそのTAKERUのメニュー画面を
体験出来るソフトで、メニュー画面や登録されているタイトルが見れると言うもの
もちろんソフト自体は入ってないので、実際にソフト購入等は出来ない

Techランチなるランチャーから、いざ起動!

あまりにも親切しすぎるランチャーに涙が溢れてきそうです

気を取り直して、ファイルを探して実行したら
今度はVB2のランタイムがありませんと出てきました^^;
Ver2は流石入ってないね・・・ランタイムをDLしてようやく起動

おぉ、これがTAKERUですか

今でも、このカードを持ってる人が居るのだろうか?


色々ソフトを見て、一人で興奮



うわー


うーむ、バージョン違いも欲しい

kurobee:メニュー画面に既視感が・・・w 多分大須のどっかで見たはず。そういう機械だったのかぁ(2013年2月12日 19時58分)
Doi:もう閉じるの×ボタンとか、ファイルマネージャーとか呼ばれる辺りで哀愁がビンビンします。Kurobee氏ぐらいなら一回くらい使ってそうだったけど、以外(2013年2月14日 13時25分)
kurobee:ガキの頃、店頭で訳もわからずにピコピコしたくらだろうなぁ。この雑誌の頃は、べーマガとかその辺読んでたと思う。PDとか懐かしいなぁ。(2013年2月18日 21時38分)

戻る