2013年04月13日(土)の記 ■2013年04月13日(土)
【マックデリバリー】
夜更かしの為、起床が13時と言うぐだぐだっぷり
さて、今日は一度試してみたかったマクドナルドのデリバリーサービスをしてみる

現在では関東圏の、一部のマクドナルドでサービス開始されています
店頭とメニューに違いはほぼ無しで、1500円以上から注文可能
別途、配達料金として300円かかります

最低でも1回の注文でかかるのは、1800円かかりますので
複数人で頼む等をしない限り、一人の一食としては割高かもしれませんが
ピザ頼むと思えば安いのかもしれません

さて、注文ですがwebからの注文で完結します
配達日時は選ぶ事も出来て、当日の2時間後から選べます
その他に、直ぐに配達も選ぶ事が出来るようなので
今回は直ぐに配達にしてみました

注文メニューに関しては、1800円で抑えよかと思ったのですが
財布と相談して、おつりが出ないような金額にしました

13時15分ぐらいに注文したので、大よそ30〜45分で到着するらしいです

じゃぁ、それまで顔でも洗って・・・
ピンポーン!
10分もしない間に到着しました

注文したマクドナルド自体は、凄く近くにあるので
距離的には納得ですが、それでも早くて驚きです

何か特殊梱包かと思いきや、その辺は普通の持ち帰りと変わらず
凄く衝撃に強そうな大きな専用鞄で持ってきてくれました

ちなみに「やっぱり、バイクで着たんですか?」と聞いたら
「はい、初めてでちょっと戸惑いました」との事で
戸惑わなかったらもっと早かったのでしょうか^^;

レシートはこんな感じ

味については、いつものマックなので割愛
1820円のマックは結構ヘビーで食べるのに時間かかりました

ナゲットうまうま

【SEGA MARK///】
マークスリー用のRGBケーブルの作成
普段愛用してる、メガドライブのRGBケーブルは音声が無いので
今回は音声も配線して作成

今の所、ソフトはアレックスキッドしかないです^^;


これを気に、アタリパッドのケーブルも作ろうと思って
サクっと作ってみたのですが、動きがおかしい・・・
ちょっと調べてみたところ、マークスリーはアタリ仕様ではないらしい
とりあえず情報とにらめっこして動くようには配線完了

こうなったら、スイッチで切り替え出来るようにする等を
検討しつつ、こちらは少し置いときます

次は、電源が常にONのままについて、ちょっと考えてみる
取り外した電源スイッチパーツ

つねにONになってる原因は目に見えて分かるけど
どこが、どうおかしくなってこうなってるかは
正常のスイッチと見比べないと分からないかも?

パーツが何か無いのか、部品が折れてるのか?
別のスイッチをつける事も考えましたが
結局このスペースに収まる物でなければ意味が無いので
コンセントの電源ON・OFFで対応する事にしました

さて、パッドに戻ります
・マークスリーと、アタリが両方使いたい
・ボタン1・2を入れ替えたい
・連射もしたい
以上の3点を盛り込んでの製作を
配線図当は作らずに突貫で作成開始
もう、何が何だか分からなくなりながらも、何とか完成

製作にかけた時間を考えると、おとなしく回路を作ってから
作った方がよっぽど効率的だったと思います・・・

【86音源】
PC98の86音源ボードを昨日、ヤフオクで落札したものが届いた

早速、装着

拡張バス残り1個が埋まってしまった

これで、念願だったスチームハーツがパッドで遊べるようになりました

遊んでみた感想としては、パッドとは言え結構難しいです
ちなみに、ショット音等が最初鳴りませんでしたが
これはオプションでPCM音源をオフにしたら出るようになりました

あとは、だらだらとテストプレイ
最後のボスだけが相当強くて困りましたが
レーザーで最高レベルまで上げれば割とごり押しが効く感じでした

もうちょっと攻略したいところだけど、夜も明けてきたので終了



戻る