2013年07月05日(金)の記
■2013年07月05日(金)
【有意義な1日】
の、はずが起きたら12時・・・えぇぇぇ!
過ぎてしまったのは仕方ないので
とりあえず起きて、洗濯→アイロンをする
その後、床屋へ行ってサッパリ
前回は2013年5月26日だったので40日ぶり
しかし、前回から床屋が変わって
あまり短くされてないので結構伸びてる
今回も前回と同じ床屋で、短めを伝えたけど
あまり短くされなかったので、次回はまた早めかな
前の床屋に戻そうかなと思うところだけど、若干行き辛いのよね
【アケ弐寺】
昼過ぎからゲーセンだなんて、なんて有意義なんでしょう
もう連コインなら、連パセリで・・・と思ったら早々に一人増えました^^;
しばらく二人で回しプレイ状態
そして・・・ついに

六段合格きた!
実際、六段合格自体は二度目だけど
前回は両手でプレイして取った物なので
何か、こうもやもやしてプレイしてましたが
これで胸張って六段片手プレイヤーと言えそうです
しかし、取ったからと言うわけでもないですが
トリコロの六段は取りやすい気がしますね
CSではどのタイトルでも六段取れてませんし
一曲目や二曲目落ちは当たり前なので
粘って取れてしまうトリコロには感謝です
トリコロ五段は全然先が見えませんがね・・・
早くコレを倒して寸劇の録画をしたいのだけど、なかなか進まない

【岐路】
夕方ぐらいに、そろそろ指も疲れてきたので帰ることに
昨日と同じように寄り道して食料調達後帰宅
帰りながらゴクゴクのどを潤す スパイラルグレープ

食べて、飲みます

六段乾杯!
本当はケーキ買おうかと思ったけど忘れてました
カニクリームコロッケ

もう一つはチーズメンチカツでした
そうです、ゲンコツメンチを食べた後に
普通のメンチカツってどうなんだろう?と思って買ってみたのですが
値段もこっちの方が安くて、チーズが入ってるので良いですね
どこのローソンでも売ってるという購入のしやすさでは勝てませんが^^;
【MSX】
コナミゲームコレクション vol3でSCC音源で楽しむにあたって
コチラのサイトを見つけて
これで、出来るのかしら?と思ってやってみることにしました
※このカートリッジではゲームコレクションのSCCは鳴らせません
とりあえず、カートリッジが起動する事を確認

ROMをシュッ太郎で取り外します

上手に取れましたー
さて、ここからがちょっと面倒
SCCのカートリッジして使うにはこれで良いらしいですが
折角なのでROMを乗せれるようにしてみようと思います

28PINのROMなので28本のケーブルと2MのROMに対応する為に1本プラスで
合計29本のケーブルが必要となります、大変
28本の足で1Mはファミコンで扱った1M ROMと構造は同じで
アドレスとデータバスはそのままEPROMと同じで
EPROMのCEとOEを両方基板のCEにつなげればOKでした

引き抜いたROMから吸ったデータをEPROMに焼き
それで起動してみて、正常に起動を確認
さて、ここからが本番
ゲームコレクションvol3のネメシスをコレで動かせば
ROMカセットとしてSCCのグラディウスが楽しめる・・・!?

そんな甘い話は無く、確かにSCCで鳴ってるけど何か駄目な感じで
もっとパッチとか当てれば何とかなるのかもしれないけど
とりあえず現状では時間的にもココまでと言う事で終了
一応2MのROMも対応してる事を確認する為にスペマも起動させてみる

まぁ、これはこれでバックアップとして使えそうかな

箱に収納できるように、箱を加工してみた

その後、ゲーコレvol3で使えるか試してみたけど
やっぱり使えずにしょんぼりして終了
【夜食】



そして、おやすみ
戻る