2013年10月15日(火)の記
■2013年10月15日(火)
【台風】
なんだか凄い台風26号が来てるらしいので
唐揚げとか買ってきた(凄くこじつけ)

ちょうど揚げたての串が配備されたので
ここぞとばかりにカゴに投入したのは良いが
ソースが切れて、残ってたソースを入れようかと思ったら
賞味期限が2012年と書いてあったのでそっと捨ててしまった事を思い出した
もう大きなソースを買っても使いきれないのは分かってるので
小さいのを買う事にして、一番小さいのを探したところ
弁当用袋入りを発見、これなら小さくて便利かも

唐揚げを食べる

【弐寺コンのオシャレ】
オシャレにするには、今のパネルに直接転写シール張って加工か
アクリル板の追加をしないといけないけど、とりあえず前者は
面倒なのと、一回やると次なかなか変えれないので却下
アクリル板の追加しようと思ってホームセンターへ行き調査
手ごろな所だと厚み3mmのアクリル板が値段的にも良い感じ
更に上の5mmとなると高いのと程よい大きさのが無い
種類がいろいろあってどれにしようか悩んでたところ
考えてみれば土台は大理石パネルでしっかりしてるわけだから
厚いアクリルパネルを使わなくても薄いのでも問題無いじゃないか
そうすれば、加工も簡単だし材料費も安いの良いことばかりと思い
結局アクリルではなく、塩ビの0.5mmのシートを購入しました

0.5mmなので頑張ればカッターでも切れる厚み
今のパネルにあわせて印をつけてカッターで頑張って切っていく
きり終わったところで大理石パネルに合わせてボタンをはめてテスト
バキッ
ちょっと無理をしたら土台が割れました・・・

ボタンで押さえつけられたり、今回のパネルで固定されるので
別に割れてても使えなくは無いのですが、気分的にちょっと凹む
とりあえず、あわせた後にカッターで調整して使える状態にはなった

あとは挟む絵とかですが、ネットで調べてて
突然出てくる天一のラーメン画像見て、これでもアリなんじゃ?と思ったり

とりあえず絵の準備は、また後ほど考えるとします
しかし、割れた板を何とかしたいと気になって仕方ない
元々、これに使った8mmの板は前にスティックの時も割れて
もろいなぁとは思っていたのと、手持ちがこれしかなかった事や
初めて○以外の加工だったので薄い方が良いかなと思って使いました
これを加工した今となっては10mmの板でも出来ると思うので
もう一回作り直したい気持ちはわるけど、結構面倒なので
ちょっと躊躇してしまう
戻る