2013年11月17日(日)の記 ■2013年11月17日(日)
【起床】
6時寝だったので、起きたらとんでもない時間になっちゃうかと思ったけど
11時30分起きと、思ったより早めに起きれて良かった

【昼食】
先日、復活していたローソンのホルモン鍋

ぐつぐつ

たまごをダイブ

旨い!

【霜取】
冷凍庫の霜取を実施

この落とした霜をどうやって取るかも結構大変

スッキリ

【工作とか】
秋月で買った、ミニブレッドボード

ブレッドボードと言うより、物を固定に使えるかなと思って購入

ダイヤモンドミニカッター

ユニバーサル基板を切るのに使ってみたけど良い感じに切れます

ChipMAXで27C160や27C322を焼く為のアダプタ作成

今まで使っていた(下)が軽く抑えないと使えなくなったので、思い切って再作成
今回は安定性を考えてポリウレタン線を使わずに普通のケーブルで作成

【自動はんだ吸取器】
いざ、吸取り!


使い勝手良い感じ、シュッ太郎と違って吸い取る度に押さなくて良いのが楽
動作音はそれなりに煩いけど、ドリルやルーターに比べれば小さい

但し、これだから吸取りパワーが凄いとかは特に無く
やっぱり吸い辛いスルーホールの基板とかだと
追いハンダしては吸ってを丁寧に繰り返さないといけない

自動吸取器としては格安で2万程度ですが
手間に妥協が出来るのならシュッ太郎でも良いかもしれない
そこら辺は、吸取る頻度とかによるかな

メンテナンスについては、部品の取り外しは割と簡単ですが
スチールウールについたハンダを取るのが結構大変

【工作的な何か】
吸取り器を使う序に、ちょっとした工作
メガドラのICソケットカートリッジ

丸ピンのソケットタイプを作成
普通のICソケットより若干薄い

本当にちょっとの差ですが、この差でメガドラ2のカートリッジ部に
ストレスなく刺さるようになるので良い感じ
左のタイプではROMに張ったシールが剥がれしまう

ファミコン マッパー3用のソケットカートリッジ

もしもの時の予備カートリッジ(右)
ちなみに、これを作ってる時にビニールテープが無くて工作中断が発生
まさかビニールテープが無くて困る日がくるとは・・・

特にROMを乗せる予定は無いけど、吸取り器テストでICだけ外しました


【夕食】
鍋焼き ちゃんぽん

おいしいけど、鍋焼きでちゃんぽんはちょっと違う気がする

【お菓子】
けいごさんに頂いた、和風ラスク



よくある、ラスクのどぎつい甘さではなく
上品な甘さでおいしい

【風邪気味】
先週の土曜に風邪ひいて、それから直りそうになって
直るかなーって状態がずっとづついてる
今週は無理せずゆっくりするとしよう



戻る