2014年01月12日(日)の記 ■2014年01月12日(日)
【ワンダースワン】
JUDGEMENT SILVERSWORD -Rebirth Edition-
これが遊びたくて色々考えてみた

まず、映像関係は偽トロで何とかなるらしいが
それにはスワンクリスタルが必要で結構高い
それでも、在庫的には駿河屋で買おうと思えばいつでも買えるので
ある程度固まったら手を出そうかと考え中

とりあえずは、普通のワンダースワンカラーが手元にあるので
色々と調べてみる事にします

サウンド関連はヘッドフォンアダプタが必要らしく
これの代わりに何か出来ないかと思って調べたところ
DACにはBU9480Fが使われてるそうで、これは鈴商で買えるので購入

このままじゃ使い辛いので秋月でDIPパッケージに変換



配線してみたもののノイズがキーンとなってて正常に鳴らず
何が駄目なのかサッパリわからず
実際の機器を持ってるHINさんから色々情報を貰いつつも解決されず・・・うーむ


サウンドはとりあえず保留として、コントローラーの乗っ取りついて調べてみる

結果としては、GND方式ではなく、マトリクス方式なのか?
とりあえず、GND1本で取り回せるものじゃないっぽい・・・これは何か考えねば

全然、目処が立ちませんねぇ

番外編として、バックアップが取れるのかを調べたくて、ROM周りを調べる
乗ってるROMと、わずかな情報を元に考えると

MX23C6410とかと同じタイプなんじゃないかと予想を付けてみてた

aintendoの変換基板に乗せてみる


そして、ハマる罠

秋月の変換基板は、普通の42PINとかの幅じゃない・・・

曲げたりして頑張ってソケットに押し込んでみる

読んだファイルをエミュで動かしてみる

おぉ!起動した

となると、やっぱりピンアサインは同じ
ならば、これに合わせてROMソケットを作れば良いのかな?ってところで時間切れ



戻る