「記」の過去ログ 2013年12月17日(火) 〜 2013年12月23日(月)
 TOPに戻る  本日から一週間前を指定

2013年12月23日(月)
【パスタ】
水戻しパスタを挑戦

うーむ、失敗 ちょっと漬けすぎかな


【ゴーゴーカレー】
生まれてはじめてのゴーゴーカレー

すいません、今度本物食べてみます

【弐寺コンスイッチ】
D2MV-01-1C2が軽すぎるの、元のV-10-1A4に戻してみた

お 重すぎる・・・ちょっと遊んだら疲れて終了
終了してすぐにD2MV-01-1C3を注文

【シーチキン】
ゴロゴロ肉&フレーク

ゴロゴロ肉のは高いので、殆ど食べる事がないので
これは嬉しい一品

ごろごろ?ごろごろ?
左の下のほうがそんな感じでした
マヨネーズ旨ーい!

【天一】
ベビースター

天一なのに、あっさり味じゃ天一じゃないって言いたくなるけど
こってりしてるベビースターはダメかな




2013年12月22日(日)
【カール】
カール トマトスープ味

う うーむ・・・
これは「幻のあじ」と言われて納得

【シチュー】

レトルトのシチューで温まる

【ばかうけ】
チーズカレー味

チーズのこんがりした味が良い感じ

【昼食】
麻婆豆腐

ちょっと水っぽくなったのは何故だろう
味は申し分なかったけど

【かっぱえびせん】
めんたいマヨ味





2013年12月21日(土)
【五目御飯】
2合炊用のかやくを使って炊き上げた

良い感じ

【シールの魅力】


【2D DISK】
不要となったらしい2D DISKを頂きました

しかし、結構カビに侵食されてるものが多く使えるものを選別するのが大変

おっ、これが噂の穴があけてあるプロテクトかな?

あるとは聞いていましたが、実際に見るのは初めて

【ノートPC】
Panasonic CF-R7をヤフオクで入手

今使ってるはIBMのx31で、相当古いですが
Web見たりするだけならこれでも十分使えます

ただ、実家に戻る時に持って帰ったりするのに
これだとちょっと重いなぁ、と毎回思っているので
小さくて軽いRシリーズを購入してみました

このシリーズの最新はCF-R9なので、それよりも2世代前
最新とは言えCF-R9も発売は2010年なので、このR7は相当古いのですが
見た目はまったく変わらないので、ある意味古さを感じさせなくて良いのかも

到着後、OSを再インストールしてクリーンな状態にして
必要アプリをインストールして、とりあえず終了

標準メモリは1Gなので追加で1G増やしたいと入手から思っていて
DDR2のSO-DIMMぐらいな安く手に入る大丈夫かと思ったら
このPC、SO-DIMMじゃなくてMicroDIMMでした

幸い、Amazonのマケプレで安い中古があったのでサクっと注文
年末の帰省には、この軽いノートで帰れるかな

【本】

前に、なにか注文した時に、からあげ本買ったの?と言われて
そんなのあるわけ・・・あるじゃん!?の流れで購入してみた

開いても、開いても唐揚

凄い


【唐揚】
先日の粉を利用して唐揚を作ってみる

もちろん、使うのはフライパンではなくオーブンなんですが

うーむ・・・これはなかなか難しい
それっぽくなってるけど、前回の焼くだけのとくらべるといまいち




2013年12月20日(金)
【からあげ粉】
もう、焼くだけに加工してある唐揚肉が良い感じだったので
粉を買って、ムネ肉を焼いたらよいかなと思って購入



2013年12月19日(木)
【おなか痛い】
痛いものは、痛いのです・・・

お腹痛さとの戦いは人類の課題


2013年12月18日(水)
【白い力もち】

もちもち もぐもぐ

【ソシャゲ】
ぷよクエで初のスマフォソシャゲを楽しんでる訳ですが
今の所、無課金でプレイ中

別に課金が嫌とか、課金してやるものかと思ってるわけじゃないですが
満足いく課金は何だろう?と考えると意外と難しい

ぷよクエの課金は魔導石で1個100円程度、複数買えば割引アリ
1900円で30個が一番手軽で数もそれなり、5個でガチャ1回
1個で、やるき(行動回数的なもの)回復が可能
サラっと説明するとこんな感じだろうか

この魔導石は課金以外でも色々な入手方法があり
イベントでたまに1個手に入ったり、色々な方法で入手可能
要するに、完全にお金払えば有利に進められる権利が得られる物

この手のゲームはこういう物だからと割り切ればOK何だろうけど
一般的な家庭用ゲーム機で育った身からすると
ある種の改造行為にも思えてるしまうので、なかなか難しい
寧ろ、与えられてる牌で如何に楽しむかを追求してしまう

現在やってる効率的な事の例としては
・極力育てるキャラは素が強めのキャラを絞って成長させる
・レベルアップすると「やるき」が回復する&現在特定のクエストで
 経験値が倍イベントでなるべくレベルアップを専念して
 クエストを先に進めるのは、レベルが上がらないギリギリで・・・
 この辺は、ちょっと複雑なので割愛
以上2点でも結構良い感じに遊べてます

話を戻して、他人と戦って、勝ち負けを行うゲームならば課金して強くして
ヒャッハー!みたいな血で血を洗うような生臭い事も出来れば課金しそうですが
ぷよクエに至っては、仲間内の協力プレイはあるものの
見たか所得のパワー!みたいな事は殆ど無いので
この点でも課金へ踏み出すのは難しい

そんな、感じで今の所は課金へは踏み出してないですが
どこかのタイミングで楽しんだ御礼としての課金はしたいと思ってます

【理想の課金】
理想の課金って何だろうと考えてみると
単発での課金よりも、やっぱり期間課金の方が
財布の紐は緩くなるようなイメージがある

1週間無料で遊べて、続けて遊ぶなら課金とか
課金したら、1週間有利になるアイテムが使えるとか

商売としての課金を考えると、今のシステムが一番儲かるだろうから
わざわざ儲けの少ない方に流れる事はないでしょうけど

今みたいに、「欲しいなら、課金すれば良いじゃない」
「悔しいなら課金すれば良いじゃない」みたいな
煽り課金みたいな方法ではなくて
もっと、進んで課金したくなるような物だと良いのだけど
この手の話は、CDが売れなくなったのはDLのせい
いや、買いたいと思えるような作品がないせい
みたいなイタチゴッコに近い物を感じるから
なかなか結論なんて出せないし、簡単に出せるなら
もっとソシャゲや課金ゲーはみんなに愛されてると思う

【理想郷】
でも、まったく無理な物ではない無いと思う
インターネットサービスプロバイダ(ISP)はある種の理想が現実になった物

ネットは今では、電気・ガス・水道に並ぶライフラインみたいになってるが
元々は、パソコン通信から始まった道楽的な物で
サービスや金額も区々な物から、今のような形になってきた

凄い普及率ですが、それでも、電気・ガス・水道と違って無くても何とかなるけど
やっぱり色々考えると、使いたい・遊びたい物であって
様々なサービスがあり値段も色々だけど、そこにお金を
掛ける事に特に惜しまないし躊躇もあまりしない

ゲームと一緒にするなよって思われるだろうけど
ゲームがそういう物になったら良いなと今でも思ってはいます


2013年12月17日(火)
【ホット炭酸】
ホットジンジャー

発売されたのは10月下旬なので、相当経ってますが
初のホット炭酸を楽しみます

開ける時に、プシュっと炭酸飲料と同じ感触がするのにちょっと驚き
味はジンジャーエールで、かなりの微炭酸飲料
冷たい炭酸飲料みたいにシュワシュワしてるわけじゃないけど
温かいけどちゃんと炭酸飲料になってるのは新感覚

しかし、これはジンジャーでしか出来ないのだろうか?
もっと違う味で炭酸飲料の方が飲もう!って気になると思うのだが

【そばよし】
生海苔がトッピングで始まったそうなので早速

この手の形状の海苔を中々食べる機会無いので
久しぶりに食べると新鮮

礒の香りと味が口に広がって旨いのですが
これが入ると、つゆの味が結構変わるので
何時でも入れたいトッピングでは無いです


2013年12月17日(火) 〜 2013年12月23日(月)