「記」の過去ログ 2013年12月10日(火) 〜 2013年12月16日(月)
 TOPに戻る  本日から一週間前を指定

2013年12月16日(月)
【指練習】
ぷよぷよクエストも頑張ってるけど
指練習も忘れちゃいけない!

ドラキュラをランダムでイージークリアしたわけですが
段位にランダムなんて物は無いので、七段クリアは相変わらず遠いまま

1時間30分ぐらい練習して、その後2時間くらいぷよクエ



2013年12月15日(日)
【IIDXフィギュア】
先日落札した、beatmaniaIIDXのフィギュアを開封

ぶひー!

理々奈はピンクバージョンの方が良さそうなので
そっちもヤフオクで狙おうか考え中

【ハンダ槽】
先週作ったハンダ槽

2ラインをキッチリ作るのは難しく
最後の方は漏れて来て大変だった

結局、1ラインずつ抜く方法でも充分使える事が分かったので
いっそのこと1ラインでキッチリ作る事にしました

1ラインだと、必要なハンダも少なめで済むのも利点

もう溶かした物を再利用してるからわかりませんが
100gの棒ハンダの半分50gぐらいだと思います

どんな感じに抜けるのかは動画でどうぞ
ストリームっぽいものバージョン ファイル右クリ保存推奨 3.94M
手邪魔!手邪魔!って思いながら見て頂けると幸いです

作成や、準備はちょっと大変ですが32PINのROMを
40秒程度でパターン剥がれを気にせず抜けるのは魅力かも

今回は、抜いたROMの清掃まで試してみました

ハンダ槽で抜いた基板の穴は基本的に埋まっています

これを書いてて気づいたのですが、もう一度漬けて
振ったら綺麗に取れたりしないかな?今度試してみます

この埋まった穴のハンダを吸い取り線で一つ一つ取り除きます

コテを当てて溶かした所に、吸い取り線を当てて吸う
吸い取り線の二角で2回吸い取れて、吸い取ったらニッパーで切るの繰り返し
簡単だけど、地味に面倒で32穴で5分くらいかかります

この一連の流れを考えると、楽なのかどうなのか?

それぞれのIC抜き方法メリットデメリットを纏めると

吸い取り線オンリー
コストパフォーマンスは抜群
凄い大変!止めておいた方が良い

手動スッポン式
1,000円ぐらいのスッポンでもいけるので割りと安め
コテ当てながらのスッポン、スッポンするのはちょっと面倒
パターン破損の戦い有り

はんだシュッ太郎
4,000円ぐらいでちょい高め
スッポン、スッポンするのは手動と同じだけど
コテを当てながらの作業が無いので、左手で抑えながら
右手で作業出来るので良い感じ

手入れをきちんとやれば、良い感じに抜けるけど
これもパターン破損の戦いは有り
手入れが結構面倒なのがネック

自動はんだ吸い取り機
安い物でも20,000円程度と結構お高い
吸い取ったハンダの処理とかは、安い交換部品で済むので
はんだシュッ太郎よりも手入れは楽かもしれない

スッポン、スッポンも必要ないし、吸い取りも持続的に出来るので
吸い取りの安定感も良いけど、やはり一番のネックは値段
パターン破損の戦いはあまり無いけど、多少はあります

自作ハンダ槽
部材はハンダ棒入れても2000円程度ですが、とにかく作るのが面倒
作業時間はハンダ除去を含めると、自動吸い取り機とどっこい

パターン剥がれの心配は殆ど無いけど、基板焼けとの戦い有り

どれも、良し悪しは色々あるので、これが本当にオススメ!と言うのは難しい
あえて選ぶなら、はんだシュッ太郎で練習するとコスト的にも良い感じです


2013年12月14日(土)
【起床→お出かけ】
ぷよぷよクエストをやり過ぎて、遅めの起床

遅めだけど、今日のうちに床屋へは行きたかったので
15時ぐらいからお出かけ開始

【床屋】
前回は2013年11月9日だったので35日ぶりの床屋
前回と前々回も35日だったので、規則正しいのかもしれないが
だいたい40日が丁度良いかなと思うので、ちょい早い

なぜちょい早いか?
それは、短めにしてもらうので早めに切っておかないと
年末・年始が凄く寒くなるので今日にしました

【スシロー】
今回の床屋は遅めだったので、スシローが開いてる時間&16時で
空いてる時間帯なので、久しぶりに寄ってみた

くら寿司もそうなんですが、ここ1年くらいで100円寿司のイメージ下落が凄い
前は、100円寿司にしては結構良いだな〜と思っていたが
最近では100円なら仕方ないかぐらいのイメージ

本当に質が落ちてるのか、慣れてしまってそうなのか
そんなに通ってる訳ではないので何とも言えない

ちょい高めの189円クラスの皿はなかなか良い

でも、やっぱり値段相当かな?とも思ってしまう


何だかんだのスシローですが
茶碗蒸しは安定のおいしさだったので、そこは良かったです

【100円ショップ(100円以外もある)】
スシローの隣の100円ショップでお買い物
久々のキャベツ太郎

本当にキャベツかどうか・・・・いや何でもないです

MILMIX

いつもの、チョコノにしようかなと思ったけど
たまには違うにしてみようと思ってMILMIXにしてみた

小粒タイプ

それだけで買ったと言っても良い

ベビースター天一

天一なのに、あっさりとか、天一ファンが激怒ぷんぷんまるっちゃいそう

【一時帰宅】
荷物を置きに一時帰宅

【お出かけ その2】
コートを買おうかなと思ってお出かけ・・・
ついでにプレイランドパルスで弐寺SPADAを遊びます

前回はSTEP UPモードをとりあえずクリアまでしたので
今回はクプロパーツを集める作業をします

ハードでプレイしたほうが効率よいので
レベル低めをハードで回す→点数高め→追加されたリザルトCGが見れる

AAだと、とても幸せになれます

たまらんです

なお、AAAは腕が無いので取れません

七段は相変わらずドラキュラ落ち


クプロも全部集まったけど、今回のクプロは
トリコロみたいに、可愛い系は無い感じだったので
まぁ、とりあえず、集めましたで終わったのかなと思ったけど

最後に可愛いのが居ました(トゥオネタちゃん)

連コイン出来たので、すっかり時間を気にせずSPADAを楽しんで
気が付けば20時近いわけでして・・・あれ?もうこんな時間

【100円ショップ その2】
プレイランドパルスの横の100円ショップで小物とかお買い物
お腹が空いたらスニッカーズ♪もう、あのCMはやってないかな

夕時のいつも、おなか空いてる時だったから、とてつもない破壊力だった

【コートは?】
となりのドンキをチラ見しましたが、あまり良いのが無いので撤退

【いなげや】
最後に、いなげやでお買い物
遅めの為、割引物に恵まれている

ちなみに、たこねぎ塩はそんなに旨くは無かった・・・
やっぱり蛸はわさび醤油です

鶏のむね肉 塩から揚げはもう販売されない感じなので
ならば、自作してみてはどうだろう?と思い
前回の焼くだけ、唐揚げのパターンなら簡単と思いきや
程よい大きさの胸肉も焼くだけ、から揚げの素も売ってない

仕方ないので、むね肉の小パックだけ買って焼いてみようと購入


焼いてみた結果→やっぱり何か付いてないと味気ない
それでも、焼いた鶏肉を醤油マヨネーズで食べるのは旨い!

【帰宅】
帰宅は21時過ぎでした
床屋以外は、どこも空いてたので、こういう時間に
行動するのは結構良いかなと思ったり


2013年12月13日(金)
【忘年会】
忘年会を遅れて行ったら、既に終わってたビンゴ大会で当ったらしい
ぼく、意味が分からないよ^^;
※ビンゴカードに名前が書いてあって、変わりにパンチングしてくれた人が居たのです

T-falの電気ケトル

しかし、我が家にはトラちゃんが居るので
T-falは実家の御土産にでもしましょう


【カフェ】
寒いのよ


【ぷよぷよクエスト】
始めました



2013年12月12日(木)
【駿河屋】
X68K版のCARATが到着

98版と違ってエロいのが素晴らしい

【マクドナルド】

クォーターパウンダー ホワイトチェダー

チーズポテト ディップ

限定メニューとしては良いけど、リピートは無いかな
アラビアータソース

このソースをナゲットに付けてみたけど、イマイチでした
ちょっと味が刺々しい


2013年12月11日(水)
【CYCLONE その3】
もうEPROMで手を打つとして、ソケット化したら
FDDの回る部分と干渉して駄目だった問題で
改めてソケットを外してROMを直付けに変更

1ピンだけ変更するので線を取り付ける

完成!

と思いきや・・・

ちょっと考えれば気が付くと思うのですが
FDからデータを読み込ませたら、DRAMにゲームデータ
SRAMにタイトルデータを読ませるようで・・・
うんEPROMじゃ書けないよね、知ってる知ってる

と言うわけで、結局SRAMに戻して終了と思いきや
起動しないんですが・・・壊れた?
もう面倒になったので箱に戻して休戦へ

これは本当に疲れた


2013年12月10日(火)
【飲み】
予想外の飲み会があった為、本日の作業はなし
ぐぬぬ、さっさと終わらせたかったのだが


2013年12月10日(火) 〜 2013年12月16日(月)