3521-3530 3541-3550 TOPに戻る
No.3540 2006年04月19日
■極薄ディスク100枚をカートリッジ化、テラバイト級ストレージに
アクセス速度が分からないけど
手軽に増設できそうな大容量ストレージとしては魅力
No.3539 2006年04月18日
■東芝、「dynabook SS MX」ベースの企業向けモバイルノート
企業向けノートはシンプルな構成で魅力的
No.3538 2006年04月18日
■ソニー、7V型液晶搭載の“DVDウォークマン”を発表
DVDを持ち歩く時代
ちょっと大きい気もするが旅行の移動なんかには良いかも
No.3537 2006年04月17日
■有機LED表示ミニキーの国内予約が開始
〜6月19日発売、16,800円

ちょっと高いけど面白そうなアイテム
No.3536 2006年04月17日
■@nifty:デイリーポータルZ:ハンバーガーの肉の厚みくらべ
肉も値段も薄いマックもっと頑張って欲しいところ
No.3535 2006年04月16日
■公売はPSEマーク不要? 国の対応遅れ、混乱続く
そろそろはっきりして貰いたいところ
No.3534 2006年04月16日
■ウルトラマン始球式で速球120キロ
流石はウルトラマン
No.3533 2006年04月15日
■【最新パーツ性能チェック Vol.39】ついにVIA CPUが90nmに! 2次キャッシュ倍増でSSE3装備の「C7」は理想の家庭内サーバになれるか?
ベンチ結果は相変わらずと言ったところだが
家庭内のちょっとしたサーバには十分使えそうな感じ
No.3532 2006年04月15日
■サンディスク、USB端子付きSDメモリーカードを国内発売
サンディスクからハイブリッドSD登場
もうちょっとだけ安ければ購入も考えるのだが
No.3531 2006年04月15日
■【価格調査】安くなってきたSDカードの価格はどうなってる?
メーカーは問わなければ512Mが3000円でおつりが来るとは
3521-3530 3541-3550 TOPに戻る