【PCエンジンを弄る その3】
PCエンジンのセーブデータのチェックサムについて
NON-STANDARD.comさんのSFX typeB 2.03を使用させて頂きます
説明の為にPCエンジンのセーブデータをバイナリエディタに入力してみます
「MOMODE2-1」と露骨なデータも見れます
最初の1行目はセーブエリアを表してる物だと思うのでここは削除します
最初の「00F4」この数値はこのアドレスから00F4個先までがエリアデータである事を表しています
0000〜00F3までがサムチェックの対象エリアとなります
次に0002にある「8ACF」がサムチェックの値です
算出方法はSFX typeBの編集→SUM計算で出せます
サムチェックの開始位置は、サムチェック数値の次からなので
04〜となります、終了はサムチェック対象エリアの最後F3です
PCエンジンのサムチェックは減算方式なので開始と終了アドレスを入力したら
減算ボタンを押しますが、そのまま押すと2バイト表記でFFFFと付くので
結果のところに最初に10000と入力してから減算を押すと分かりやすいでしょう
↓減算を押す
「8ACF」と言う値を得られます
これを利用すれば、好きな数値に変更して
自分でサムチェックを変更できるので、変更の幅が広がります。
おまけ