「記」の過去ログ 2014年01月21日(火) 〜 2014年01月27日(月)
 TOPに戻る  本日から一週間前を指定

2014年1月27日(月)
【唐揚】
ちょうど良い大きさに切られてる肉があったので唐揚


おいしくて、良い感じですが、やっぱり唐揚では無い感じ^^;


【わさビーフ】



2014年1月26日(日)
【小旅行?】
自販機うどん・そばがある埼玉のGAME COSMOS が1月をもって閉店する事を知り
一度は行ってみたいと思ってたが、ここで行かないとチャンスが無くなるので行ってきました

【場所】
所在地は埼玉県 長瀞町
ひたすら電車で揺られる事3時間

果てしなく遠い・・・

景色は素晴らしい

のどかです


到着しました

天下の勝地はあさがおの子供用もバッチリ完備

冗談さておき、長瀞駅からは歩いて5分歩程で目的地に着きます

歩いていると、建物が見えてくるですが
道路から見える最初の建物はこちらで

ちょっと焦りましたが、左手に営業している建物がありました


とりあえず、記念撮影


では、早速


そばを頂きます


こちらは、おそらく初めて食べる自販機のトースト

ハムチーズトースト


ゲームセンターなので、ゲームをしないわけにはいきません

エミュ台じゃない奇々怪々があるだなんて素敵!
しかし、ブラストシティの電源で-5vが無い為か
BGMが正常に鳴っていないのが残念^^;

なかなか難しい

その後、ドリラーも遊んでゲームを堪能

最後に、うどんを頂きます


この手のスポットが徐々に減っていき、寂しい限りですが
時代を考えると、致し方ないのでしょう
本当に、お疲れ様でした


【羽生へ】
今日はBEEPさんデーなので、自分も合流する為に羽生へ

長瀞から羽生はすぐだろうと思ってたら、全然そんな事はなく
1時間ぐらいかかるんですね・・・


到着しました


素晴らしい!


tyrさんだ〜

と呟いてたら・・・
うおぉ、1本じゃなかったんだ・・・

そんなわけで、自分も2本購入

なお、ゲームはまったく知らない^^;
遊んでみるまでのお楽しみとします

【夕食】
ばんどう太郎にて唐揚黒なる物を発見

スパイスなのか何なのか、詳細は不明でしたが
サッパリしてておいしかったです

【気になるところ】
帰りの電車でクドーちゃんの持ってた、部屋をゲーセンにする!!の本にある
KICの住所を見てちょっとびっくり

結構自宅から近かったみたいで、跡地がどうなってるか気になるところ

【本日の購入物】

MSXの棚が一杯を超えてきた


うわぁ



2014年1月25日(土)
【床屋】
前回は2013年12月14日で42日ぶりの床屋
今回は最寄駅近くの床屋でサッパリ
42日後となると次回は3月8日辺りかな

【玉子焼き】
卵が大量に余ってて、賞味期限が過ぎ去ろうとしてるの
みんな纏めて玉子焼きにしてみる

これは予想以上に多いな・・・

出来上がりも凄い

箸比較

だしが効いていて大変おいしゅうございました




2014年1月24日(金)
【お買い物】
ちょっと前にDC-DCコンバーターの時にテストで組み上げてた
アナログの電圧と電流計(右下のです)

これをいつかはケースとか作ってきっちりしたいなと思ってたのですが
この大きさ(45mm)の穴をあけるホルソーとなると結構高価でして
それなりの物を買おうと思うと4,000円とかは当たり前

流石に4,000円はなかなか手が出ないなぁと思ってたが
先日利用したモノタロウで安いホールソーを発見
レビューを見るからに、典型的な安かろうな商品みたいですが
割り切ってしまえば良さそうですのサクっと購入

ケースと、送料無料の価格調整でハンコも購入^^;

【秋月からの荷物】
電圧・電流計の箱入りを作るにあたって
前回のを使いまわすのも良いかと思ったけど
電流系のスケールが5Aと大きめなので2Aの物を購入
ついでに電圧計も一緒に購入、あと小物イロイロ


【作成開始】
まずは、穴をあける場所を決める為に
PCでぽちぽちそれっぽいのを作ってみる


ちなみに、このケースはTAKACHIのケースですが
広告でこんな紙が入ってました

タカチ カスタム営業を見てみたところ
1個から加工をしてくれるらしいので、これを活用すれば
オリジナルのスティックとかも出来るのではないでしょうか?
問題は価格が一切書いてないので、どれくらい掛かるかが謎ですが

紙をあてて、穴を開けて

組み込んだ物がこちらになります

流石に、アルミ相手でしたら、あのホールソーでも楽に開きました

このケースの大きさはMB-13(90×60×125)

おおよそ50mm角のメーター2つを並べるには60x125は調度良いですが
厚みの90mmはちょっと厚過ぎるかなと思うところ

男の子はアナログメーターがお好き・・・かも


ついでに、USBから5vを使う用のちょっとしたケーブルも作成

たまに5vをちょろっと使いたい時に重宝します


2014年1月23日(木)
【カレーを作る】
一人で食べるカレーで、二日で食べてしまえるぐらいが良いので
だいたいよく売られてる2つに分かれてるカレーのルー1つでよいけど
あれだと、残った1つで近々もう一度カレーを作らないと・・・と思ってしまうので
思い切って高級な感じで、尚且つ1つで通常の半分のカレーを選んでみた

プレミアム ディナーカレー

デュアルテイスト 別添フルーツチャツネ
量は半分でもお値段は、通常の2倍以上でございます


見てください、この品の良い高級な・・・

どう見ても普通です

それでもカレーは旨い!

甘いのか辛いのか、絶妙なバランスで
なかなか珍しい味のカレーでよい感じではあるが
家カレーは、その素朴さを楽しみたいと思う部分が多いので
変な高級感を持ち込んでは駄目だったかなとも思うところでした


2014年1月22日(水)
【ローソンにて】
からあげくん お好み焼き味

ソースの味がかなり濃い

ファンタ 芳醇マスカット





2014年1月21日(火)
【DC-DCコンバーター】
先日購入したZUS25-1205を使用できるようにユニバーサル基板に
貼り付けて、必要な部品をちょこちょこっと

LEDに紫を使用したけど、やっぱり写真で綺麗に色が出ない

これを何に使えるかと言うと
5vで充電・駆動する機器を適当なバッテリーで動かす事が出来ます

ルータと携帯充電で1.2Aぐらいなので4Aまではまだまだ余裕あります

このx31で使ってるバッテリーはほぼ新品を4本持ってるので
外で長時間何かしたい時には凄く頼もしい物となるでしょう


ちなみに、理論値ですが写真のWiMAXルーターは通常使用時5vで800mAぐらいですが
実際にバッテリーの使用では300mAなので
10.8v 4.8AHをフル使えると計算すれば
4.8/0.3=16で約16時間使い続ける事が出来ます

よくある、5vの携帯バッテリー換算だと0.8x16=12.8=12,800mhA
13,000mhAとかAmazonで2,980円とか売ってるので
そこまで凄くはないかな、半分自己満足の世界ですね




2014年01月21日(火) 〜 2014年01月27日(月)