「記」の過去ログ 2013年01月01日(火) 〜 2013年01月07日(月)
 TOPに戻る  本日から一週間前を指定

2013年1月7日(月)
【忘れないうちに…】
ちょっとトラブルで更新が難しいけど
復旧するまで待つと忘れそうなので忘れないうちに
文字だけでも良いから起こしておく

トラブルや復旧にはついては後日の記に出てきます

【徹夜明け】
日曜の起きる時間が遅かったせいか夜全然寝付けず
気がついたら外が明るくなり目覚ましがなりました
これは危険な予感・・・

【せっかくなので】
ちょっと早出して朝マックをしてみた

これはお腹が膨れて眠くなるパターンかも

【鞄と靴】
徹夜で疲れて買い物なんて無理かなと思ったけど
仕事終わった後は意外と動けそうだったのでお買い物へ

4日の朝にべきッと音と共に紐と鞄を繋いでる金具が折れたので
紐なしで使っていたのですが、あまりにも不便すぎる
買い物とかは鞄は肩からかけて、なるべく両手は使いたい

とりあえず紐か金具を直すか修理も良いのですが
もうファスナーも壊れかかってて、よく外れたりするので
思い切って新しいのを購入する事にしました

あまり意識せず見た目だけで買ったら
前よりかは収納量は減ってしまった感じ

靴はいつもの安いのを購入

【もう疲れた】
流石に疲れたので夕食は適当にスーパーで食べたいものをチョイス

見事までに茶色いものばかりになってしまった・・・でもおいしい

【お土産】
レモン牛乳 ラングドシャ

ラングドシャって何?って調べたらwiki先生より
>ラング・ド・シャ(フランス語: langue de chat)は、
>細長い独特の形をしたクッキーまたはビスケット
だそうだ、なるほど

【HDMIセレクタ&分配器】
TEC 4入力2出力対応HDMIマトリクス型分配器
スプリッター機能搭載 THD42MSP

去年1台買って、それなりに使い勝手は良くて
すでに4ポート埋まってしまっていたのでAmazonで購入

パッケージと中身と全然関係ないのは
どんなものが中身でも使いまわし出来る為だろうか


試しに使ってみて、正常に使える事を確認

このキャプチャ周りとかもまとめて
使用例として紹介したいけど全然片付かない




2013年1月6日(日)
【起床】
15時ぐらいだった・・・おー日曜日が溶けている〜

【洗濯から御飯】
タイマーセットしていた洗濯機の洗濯物を干そうと思ったら
あれ?妙に少ないんじゃない?と思ったら
洗わなきゃいけない分がカゴと言うか袋にまだ残ってた・・・

んも〜って気持ちを押し出しつつ、2回目の洗濯機を回す事にしつつ
昼ごはんを食べる。16時だけど昼ごはん!

パスタのミートソースが目に入ったのでコレに決定
2〜3人前らしいので、必然的には2束茹でる事にする

分かっては居るが結構な量です

【特にやる気無し?】
特にやる事も無いのでダラダラし・・・ててはいけない
実家からのダンボールを開封して片付けないと
玄関が塞がっているのです

とりあえず、移動して開封

DVIケーブルやUSBケーブル等の小物から片付け

そのうちやろうかなと思ってるゲーム数本

巻の弐とか酷いけど、今となっては笑って許せるかもしれない
たぶん無理だけど

MVSのメタルスラッグが地味に揃ってきたので実家からXを持ってきた
残るは初代のメタルスラッグだけど、こちらは手配済み

フライングパワーディスクはたまにやりたくなるので持って来た

我が家でまともに動くPSが無かったのでPSoneの出動

こうしてみると本当に小さい

PS2やPS3でも出来ると言えば出来るけど
やはりPSはPSでプレイしたいお年頃

実験用のノートPC

x22と非力だけど、ルータとかに使うなら十分なスペック

AudioMaster焼きが出来るYAMAHAのF1も持ち込み


多分、近々使う予定のモニタ分配器


久々に遊びたいなと思って持って来たIIDXコントローラー

実は、間違えて2P側を持ってきてしまった
リバーシブルだから変えれば良いじゃんと思われるが
実は、押し心地が気に入らなくて、マイクロスイッチに改造してるので
1P・2Pの変更は出来なくなってしまっている

実際に遊ぶ前に、ボタンの交換を改造をやりたいので
とりあえずは持って来たと言う事でOKにしておこう
まだ置いてプレイ出来る環境は無いし

【収納場所】
只でさえスペースが無いのに、これだけの荷物が増えて
もう本当にキツキツと思ってあちこち見てたら
台所の流し台の下にスペースを発見!
これでしばらく戦えそうな気がする


【ノートPC再セットアップ】
チョコレート食べながら再セットアップ実施


とりあえず入ってるデータで必要そうな物をバックアップして
綺麗にクリーンインストール
何か歌ってる人の動画が出てきて面白かった

とりあえず試しに標準のXPをインストール
USB外付けCDでしかもUSB1.1しか対応してないので非常に遅い
1時間ぐらいかけてようやくインストール完了
ドライバーとか入れて、WindowsUpdateでアップデートファイル129個

ここで切り上げても良かったけど、全然眠くないのでアップデート開始
129個の更新ファイルダウンロードとインストールで軽く1時間オーバー
終わったので寝ます→まったく眠れなかった


2013年1月5日(土)
【起床】
遅めの昼ちょい過ぎ起床してダラダラ
サイコロステーキを焼いてもぐもぐして昼代わり

【キーボード】
RealForceのキーを洗ったと言う人を見て
意外と回りでRealForce使いが多いなぁと思う

そんな自分もRealForce106前期型を使っている


キーボードも一時期拘って色々使ってので結構な数を持っているけど
殆ど実家に置いてきているので、こっちに持って来てる
RealForceとSpaceSaverIIと5576-A01と呼ばれるコレのみ


折角なので久しぶりに5576-A01を使ってみようと思って接続したところ
案の定と言うべきが何個かキーが反応しない
こういうのを見つけてしまうと、どうにかしないと収まらないので
分解して整備を試みる

A01はバネ式で、このバネが伸びたり形が変わると
動作しなくなる事も結構あるので、根気良く原因を探る必要がある


どうやら、静音用に使われてると思われる黒いフィルムが
劣化と共によれて反応がおかしくなるっぽい

もう、場合によっては切り取ったりして
とりあえず、全部のキーが正常に動くようになった

ちょっと保管場所を見直して整備完了

【夕食】
唐揚と卵を何とか消費しないといけないので
両方を使って簡単に調理

見た目凄いけど、胃もたれ感も凄い

【オトメディウスG】
何やら、20時からオトメGプレイヤーがCooPできる人を呼びかけて
みんなで遊ぼう的なイベントがあるらしいので
自分も久々にオトメGを起動して参加

久しぶりにみんなでワイワイと楽しめました
ありがとうございますm(-_-)m

こういうイベントを考慮して、たまにはプレイして
腕をなまらしちゃいけないな〜と思いました

【夜食】
残りのサイコロステーキを焼いてもぐもぐ


【物足りない】
夜食じゃちょっと物足りないと思って、どん兵衛を追い食い もぐもぐ


サイコロステーキのせいか、久々に食べたせいか
妙に汁が甘くなってるような気がするけど気のせいかな

【ショック】
正月の明け方にやっていた、孤独のグルメシーズン1の一挙放送を
少し見ようかと思ったら、録画失敗してた
どうやら、予約した時の情報と実際に放送時の番組情報が
大きく食い違ってたらしい うーん・・・残念

仕方ないので、少しだけ笑っては〜を見て就寝
とてつもなく夜更かしです


2013年1月4日(金)
【仕事始め】
一足先にお仕事させて頂きますよっと華麗に出勤
明らかに空いてる電車と、お通夜状態の死んだ魚の目をした
スーツ姿のおっさんたちが印象的でした

【夕食】
それでも金曜日!
明日からは休みなのでちょっと贅沢にマクドナルドで
今日から始まったシーズンメニューメガマックを注文

バンズ肉肉バンズ肉肉バンズ

ボリュームとインパクトは良いけど
1シーズンに1回食べれれば良いかなと思う

【荷物】
時間指定したクロネコさんが実家から発送した荷物を持ってきた
「3つあります!」と言われて何を言ってるの?と少し戸惑った
1つは実家からの荷物、2つ目はAmazonで買って時間指定したもの
3つ目はコレ

昨年末に注文したけど、放置していてなかなか届かなかった物が突然届いた・・・
正直、邪魔である

只でさえ、実家からの箱が大きいのに、このタイミングで届くと
スペース逼迫で辛いところですが、更に家の中で放置すると
片付かないので、ちゃっちゃと開梱する

当初はそのまま使おうかと思ったけど
そのままだと高いので、ポストカットして低くする試み


小型ルーターで刃は砥石を使って切っていくのだが
これが想像以上に難しい

砥石は、その名の通り石なので割れる割れる
上手い具合に角度と力の加減が合えば良いのですが
ポストが硬いので、砥石もガンガン削れて行く

一番左が新品状態、で次のが上手く使いきって小さくなった物
その他は割れてしまった物

1本のポストを切るのに大体3枚ぐらい消費するので
手持ちで10枚くらいあったのに殆ど使い切って
最後の1本の残りちょっとで砥石の在庫が切れて
ハンドソーで少しきる羽目になったが何とか4本加工完了


450x4と300x2だったのを450x2を300x2にして300x4をメインに使い
450x2を200ぐらいにして前に出す

これが何かと言うと地べた座り用のアケモニ台座です

まだ完全設置じゃないので遊べないですが
とりあえず置きたい場所に置ける事を確認

【夜食】
マクドナルドで夕食を買う前に衝動で買ってしまった唐揚

唐揚を1つ摘む もぐもぐ

あと、サイコロステーキ

左下が無くなっているのは既に焼いてるから^^;

軽く食べて就寝


2013年1月3日(木)
【落ち着いた】
ようやく正月も落ち着き
データ整理も落ち着いたけど、結局今回のデータ整理も
空いてるHDDや、他のPCの空いてるスペースに移動したり
バックアップをしたりしただけであまりスッキリしない

いっその事大きなHDDを買おうかとも思うのですが
年末だし出費も激しいし、と思いつつも相場を調べてみたところ
外付けHDDのUSB接続で2TでもAmazonで7,480円なんですね
これなら買ってしまっても良かったのかもと思うが
時は既に遅し、次回5月に帰って来る時に考えましょう

クロネコヤマトの集荷サービスで荷物を
実家から家に送って実家での用事はすべて完了

【年賀状】
マックジャパン様より年賀状を届きました

年末もセールしてたのに、1月12〜14日に大特価セールを行われるらしい
凄い・・・

【帰ります】
今回は何時も以上に長く、12月29日の夜から1月3日の夜までと5日間も帰省してました
長いよ・・・3日ぐらいが丁度良い

理想は31日にコミケ行って、帰りに品川から帰省ですね
今年はそうしましょう

但し、今年の年末年始は暦の都合上で問答無用の9連休なので
年明けは4日昼ぐらいには帰りたいと思うが
来年の話は今から考えても仕方ないかな

【御土産】
関東から帰ってくる時は大抵、東京バナナを始めとする
ありきたりの御土産で固めるのですが
名古屋から帰るときは、毎回バラエティ豊かな土産にどうしようか悩む

今回買ったのは以下の品々




【帰宅】
UQ WimaxからURoad-Homeが届いていた

現在キャンペーン中で2800円で本体が手に入ると言う事で
最近、USBタイプの不調だし丁度良いかなと思って購入してみたが
正直、こっちでもあまり良い数値は出ない・・・

電波状況は3だから、そこまで悪いと思わないが
何か規制が働いてるのか、トラフィックが多すぎて遅いのか

こっちに着た時は凄い快適だったのにいつからこんなに速度が落ち込んだのだろうか


【就寝】
色々弄ってたら2時になってしまって
明日から仕事だけど、安定の御昼起床をして
新幹線で寝てたので、全然眠くない

これは明日眠い予感!


2013年1月2日(水)
【正月2日目】
実家は寒いです

ファンヒーターの電源を入れれば温まるが
特に温める物が無いと一気に冷える
しかも、丁度寒波が押し寄せてるらしく更に冷やされてる気がする…
気がするだけなく、起きて窓の外を見たら少し白い物が降っていた
勘弁して欲しいところですが、これが冬と言うものでしょう

部屋が寒いのは温まれば良いけど、トイレや洗面所も極寒の場である
普段生活してるワンルームの狭い家だと
生活してる部屋とトイレとキッチンは続いているので
割と家全体が温まるので移動する事に苦は無いですが
改めて廊下があって、トイレや洗面所が隔離されていると
部屋から移動すると猛烈に寒いと言う事に直面する

狭いところに住んでると、広いところを羨ましく思い
広いところに住んでると、狭いところが恋しくなる
とりあえずワガママです はい

寒さとは別に、実家に居ると起こされるもどかしさ
休みの日なんて好きなだけ夜更かしして
明け方寝て、昼過ぎに起きる体たらくは当たり前だが
夜更かしは可能でも、昼には起こされるので眠い

これも、もっと規則正しい生活すれば良いだけだが
夜のほうが色々と捗るのでついつい夜更かしになる

一人暮らしの時間の自由がどれ程快適だったかを実感する
正直帰りたいんですが(ぉ

【昼食】
データバックアップと整理で夜遅くまで作業してたが昼に起こされて
昼食だと言ってマクドナルドの袋を貰う

マクドナルドは好きなので問題ないが
実家に戻ってまでこの食生活である

もぐもぐ もぐもぐ

【親戚挨拶】
我が家は毎年親戚が挨拶に来て下さるので
とりあえず来ては挨拶、来ては挨拶
お子さん連れにはお年玉

やめて、私の財布のHPはもう0よ!
と言う事も無いが、これが社会のルールですな

そもそも、自分の子供の頃から比べれば少子化で
貰った数より、あげてる数の方が少ないので良いのかもしれない
しかし、その分額はすべて多目である

【箱詰め】
家に送るために箱を探して、送りたい物を詰める
久々に遊ぼうかと思うIIDXのコントローラーを初め
色々な物をつめて結構重い箱が出来上がった
中身については到着後にでも^^;

家の物を物色してたら出てきた

ドリアンキャンディー
臭い、臭いと言われるが、こいつは匂い控えめ


2013年1月1日(火) 18時00分
【北陸富山の回転寿司かいおう】
かにぽんと回転寿司かいおうへ
大晦日に寿司食い、残った寿司を元旦の雑煮っぽい何かと一緒に食べて
かなり寿司がお腹に残ってる状態だが、オススメと聞いては行かずには居られない

さぁ、かいおうどんなものか!?

何とも言えない「たまご」
特に特徴のある味じゃないけど、かいおうに着たと言う事を
アピールするには十分なぐらい「かいおう」です

かいおうには、お祭り広場なる物があって
300円で小皿が貰えて、それを持って広場に行くと
チョコレートフォンデュ・ポップコーン・アイスクリーム・綿菓子・カキ氷
以上の品が食べ放題らしい

ちなみにこれがアイス
チョコレートアイスじゃなくて本当に良かったと思う
間違いなくチョコレートアイスならイチゴのトッピングとか考えるのに

かいおうは富山出身と言う事で「富山ブラック」がある

初めて食べる富山ブラック、濃厚な醤油だけと意外とあっさり
不思議な感じのラーメンでした

殆ど寿司の話はしてませんが、普段行ってる
くら寿司やスシローでは見ない寿司が結構アリ
ネタ鮮度も良く、レギュラーメニューも十分おいしい
100円皿もあるが、150円ぐらいのワンランク上の皿もあることで
あまりネタの価格に縛られていないのが良いのかも

問題は、お腹がそんなに空いていない事と
元旦なのであまり回ってる寿司が無いと言う事で
寿司に対してのレビューは次回に持ち越しとさせて頂きたい
それでも回転寿司としては十分オススメ出来る店舗なので
行った事無い人は是非オススメしたいです

【バックアップ】
もしもの時のバックアップ
今稼動している私的なメインサーバと小粒.NETサーバ
あとはバックアップサーバとリモート管理用のサーバがあります

バックアップとリモート管理用は飛んでしまっても特に支障ないですが
メインサーバと小粒.NETは飛ぶと色々と大変です
正確には、小粒.NETも見れなくなるだけなのでそこまで致命的じゃないですが^^;

それでも、一応サイトとして成り立ってる以上は継続をさせたいので
もしもの時の為にバックアップ

昔はラックにモリモリ入れて稼動してましたが
去年の夏にスマート化を行い現在は上段の真ん中にあるPCに
仮想マシンとして4台入ってるコンパクト仕様

それでも、一応前と同じようなBIOSレベルから遠隔操作出来る
x346につけていたリモート管理アダプターII Slimlineみたいな機能のような
Intel vPro AMTが使える環境にしてあるので
ルータさえ生きていれば遠隔でホストサーバのBIOS設定や
強制的な電源オン・オフ・再起動は可能にしてあります

全然話がズレてますが、バックアップとしてメインサーバと小粒.NETの仮想イメージを
x346へコピーして、試しにそっちで稼動出来るかまで試してみて、無事に動く事を確認

意外とバックアップはとってあるが、実際にそのバックアップが
使えるかどうかを試していない事が多いが、それは注意が必要である

出来れば、同じ環境を神奈川にも持っておき
二次保管も良いと思うがそこまで重要ではないな^^;


2013年1月1日(火) 12時00分
【だらだら長く書いてしまったので纏めると】
2013年はマイペースに更新しますが
内容はグロい食事かお菓子かダラダラ遊ぶゲームが9割以上で
面白い事や、為になりそうな事は1割も無いと思いますが宜しくお願いします

と、言ったところです
詳細を知りたいと思った方は以下の長駄文をどうぞ

【とりあえず】
何処から書けば良い物か?

日記のような物をつけていない生活をしていると
あの出来事は去年だったのか一昨年だったのかが
分からなくなっている事に気がついたのが去年の7月の出来事

更に、色々考えていくと、何も記録が残っていないと言う事は
一体何をしていたのかも殆ど曖昧になっている事に気づき何とかしようかと
もやもやと思い始め、何とかしようかと思いつつも
別に良いかとも思ったが、やはり記録は無い不便

もっと直感的に思うところは、前回床屋は何時行ったのかな?が知りたいと思ったとき
一番分かりやすいのが、この検索も出来る日記と言う事

年単位の出来事を時系列で覚えてないのはまだしも
前回の床屋すら把握出来ない老いと言うのは無常な物です

そこで、別に公開する必要は無いので気軽に日記みたいな物を書こうと思ったのが
去年の7月20日頃で、そこから気を張らずに書ける日はちょこちょこ書いてました

結果的には、意識はしなくても日々何か精力的に活動しているようで
何も書く事が無い日と言うのは余り無く
何かしらを毎日書いて行き、気づけば2ヶ月ちょい経った頃に
これぐらい書くことがあるなら非公開じゃなく
公開として「記」更新しても良いかとも思ったのですが
1月1日の更新以来、1度も更新せずに10月頃にいきなり再開と言うのはどうも気持ち悪い
そんな事を思いつつ適当に日が過ぎて12月に突入

1月1日の更新は間違いなく行う事は考えていたが
それ以降をどうするかを考える事にした
案としては3つ
・毎年1月1日のみ更新する元旦サイトを目指す
・2013年から更新再開すろと同時に、去年の7月からの記を非公開から公開にする
・2013年から心機一転で更新再開する

結果的には3番目になりそうな予感
本当は2番目が一番面白そうだとは思うのですが
読み返してみると、お金の話等のあまりオープンにしない方が
良い話もちらほらあって、それを選別して公開するのは非常に手間なので
心機一転で書いて行こうかと思います

問題は、オープン前提で書くとなると
上にあるようなあまりオープンに出来ない話が書けなくなり
結果的に書けるものが無くなるんじゃないかと言う心配ですが
その辺はなるようにして、もし無理そうならまた非公開で書くスタイルに戻せば良いかと
軽い感じで行こうかと思います

ちなみに、去年書いていた内容の3割ぐらいは非常に見栄えの悪い食事関連で
3割はお菓子等の食べたとかそんな感じで、もう3割がゲーム関連
後の1割はその他と言った、非常に偏った内容なので
おそらく面白みは殆ど無いと思われますので悪しからず

個人のサイト運営なので義務でもなく、気軽にやる事が一番だと思うので
軽い感じで前みたいに更新して行こうと思います

但し、遥か昔の更新スタイルと違って、毎日更新ではなく
数日溜めて、思い出しながら書いていく為
日が変わったからと言って新しい「記」が表示される事はありません


2013年1月1日(火)
【賀正】

あけまして おめでとうございます
今年もまた更新出来きました!

それでは、また来年!
ではなく、今年はそれなりに更新する予定です。
名無し:今年は更新があるのですか。楽しみにしてます!!(2013年1月2日 12時10分)
Doi:ちょっとづつですが更新していく予定です(2013年1月4日 15時44分)

2013年01月01日(火) 〜 2013年01月07日(月)