「記」の過去ログ 2013年04月02日(火) 〜 2013年04月08日(月)
 TOPに戻る  本日から一週間前を指定

2013年4月8日(月)
【そば】

ゲーセン行く前の腹ごしらえ

【トリコロ】
カジノファイヤーことみちゃんをプレイしにプレイランドパルスさんへ
とりあえずHYPERをプレイして、落ちた・・・うぐぅ

もう一回やってみたら、そんなに難しくなかった
☆8でも簡単な部類でよかったけど
曲としては、そんなに熱くなれるタイプじゃないかな

後はメインのホームでも出てくれるとありがたいのだが・・・

【コーヒー牛乳】

なんだか飲みたくなったので買ってみた

【買ったもの整理】
土曜に買ったものを整理

ワンタッチスリーブ
LED用のOS-250タイプと、よく使う110タイプを2つ
いつもスリーブだけ買うので、今回はファストン端子も一緒に購入
これで、110はしばらく困らないでしょう

秋月電子でのお買い物達

土曜日は人が少なかったので比較的店内も空いてて良かった

【押したら光るボタン】
トランジスタアレイだけで行う方法を実際に試してみたのでまとめてみた

回路考えてる時に、LED光らせた後にGNDに落ちるまでのラインに
ダイオード入れないと、別のラインに入り込んで全部反応しちゃうのでは?
と、考えたけど、LED自体が発光ダイオードなのでその必要は無かったですね


2013年4月7日(日)
【起床】
起きたら14時近いと言う、最近なかった日曜日の半溶け具合 うー

一応、本来の予定通り、早起きして優雅に目玉焼きつつきながらの食事

もう3時になろうとしてますが・・・

【IIDXボタンパネル】
昨日、構想したパネル作成をしてみる
アクリルパネルは無いし、小粒.NET的DIYと言えば
やっぱり人工大理石である

穴をあける作業は、もう何回もやっているので問題ない事は分かっているが
さらにそこからジグソーで加工して長方形にするのは初めての試みなのでドキドキ

途中仮定は写真撮らなかったので、結果としては何も問題なく出来た


寧ろ、予想以上にジグソーのRYOBI ジグソー刃 No.3 鉄鋼用で切れました
あまりにも簡単に切れたので、パネルではなくスクラッチの大きな穴もあけて
全体として作ろうかと思いましたが、基板を固定するのに
木と違って木ネジで固定とか出来ないので、そこは諦めました

折角、木にあけたボタン用の穴ですが
パネル取り付けのためにくり貫き

パネルを取り付けて完成


さて、使い心地はと言うと
確かに木材の時よりかはガッチリしてる感があって良いけど
もう一歩、叩いた時のパチパチ感が欲しいなぁとも思う

パネル固定ネジで丁度良い長さが無かったので
今はただ刺してるだけなので、これを長い物を用意して固定した時に
どういった挙動になるか気になる所です

【指練習】
本日はGOLD

前作のDistorteDと比べると、大幅にイメージが変わった気がするのは
GOLDと言うイメージとパッケージが華やかだからでしょうか?
非常に良い思います!ずっとこの流れでも良いのにね

さて、プレイしてみていきなりGHOSTBUSTERSにニヤリとする
まんまゴーストバスターズのテーマ曲なのね

その後は、無難に☆6をこなして、☆7に突入
ここまでプレイして何となく気になる事はGOLDは割と光りやすい?
あとEASYを常につけてるとは言え、落ちにくくゲージも上がりやすい気がする

その辺の補正のおかげか、☆7曲もだいたいクリア出来て
更に☆8曲も割とクリア出来る曲がある・・・やだ楽しい
DistorteDみたいに終わりに難易度が跳ね上がる曲が少ないのが幸せ

更に、リズムに乗せやすい「ヨシダさん」で家庭用初のAAが取れたり
これで、アーケードの恋する宇宙戦争(NORMAL)に続きAAが取れた曲は2曲目ですね
その後、THE DETONATORのNORMALか何かでもAA出ましたが
結局、波が激しいので、まだまだスコア狙いは厳しい状態

それでも、☆9はまったく歯が立たないのは変わりなく
どれをやっても指と腕が痛いだけで終わる マイッタネこりゃ

☆9はプレイしても、まず無理なのでHYPERではなくNORMALするとかやりますが
ANOTHER→☆10 HYPER→☆9 NORMAL→☆4
わがままだと思うのですが、こういうの難易度の減らし方はちょっと悲しい
理想としてはHYPERが☆9なら-2ぐらいまでで☆7ぐらいが良いなぁと思う

流石に☆4はと思って、仕方なく両手で試しにプレイしたら
うっかりランプつけちゃったとか・・・もうね知らん

一通りプレイして、最後の方でラッキーな曲発見
Sense 2007 ANOTHER ☆12 HYPER ☆11 NORMAL ☆9
何!?NORMALでも☆9ですと?それはヤバイ・・・と思ったけど
実際プレイしてみたら、☆9とは思えない優しさで
これ何回かやれば出来るんじゃない?とやってみたら

3回目でクリア(EASY付ですが)
これで☆9の曲クリアはB4Uに続いて2曲目
ちょっとだけ嬉しいけど、やっぱり☆9の曲って感じはしませんね

さて、GOLDは割りと好みの曲がありました
GHOSTBUSTERS 名曲補正ですが、曲として良いですね
HONEY♂PUNCH トリコロには無いのが残念です
METALLIC MIND ムービー良いです!
クルクル☆ラブ -Opioid Peptide MIX-
Second Heaven GOLDでは一番気に入りましたが、難しくて出来ない・・・ぐぬぬ
GOLD RUSH
  盛り上がりが素敵、HYPERの☆9はかなり難しいが、NORMALでも☆8なので歯ごたえあり
TRANOID この手のネタ曲大好き。でも難易度は半端ない

旧曲だと、JIVE INTO THE NIGHTが入ってるのが嬉しい
4thとGOLDのみ収録それてるようで、4thでは出来ないハイスピの0.5刻みで
プレイ出来るのがありがたい

まだ、抜けがあると思うけどGOLDは全体的に収録曲良くて楽しい


2013年4月6日(土)
【プレイランドパルス】
秋葉に行く前に、プレイランドパルスさんで弐寺を少々遊んでから向う
先日、携帯に移して、空になったカードが新規登録出来るかをチェックして
問題なく登録できそうな事を確認

その後、プレミアムフリーで10分を2回程遊んで、いざ秋葉へ!

【お買い物】
秋葉に到着して、とりあえずお買い物
今日は天気が悪いせいか、人が少なくて移動と買い物は快適

秋月電子→千石電商→西川電子 と回って買い物終了
目的のトライタワーへ行く前にHEYで1プレイだけ弐寺
STEP UPも割と良い感じの曲になってきた

【トラタワ】
beatmania IIDX 20 tricoroのイエローイベントの新曲
カジノファイヤーことみちゃんが遊んでみたいけど
ホームの新曲解禁状況が思いの他絶望的なので
若干後ろめたい気もあるが、トラタワ所属のカードを作ってしまう作戦に出ます

カードを新規登録して、プレイする度に怪獣が倒れていく・・・凄い


トラタワだろうと、ボタンを一切押さずにイベントは全部見るスタイル
※雨の影響で人が少なくて待ち人が居なかったの出来ただけです^^;

2匹目撃破


3匹目撃破


イベント見てる間に、たころん先生が登場〜
天気悪くても、たころん先生の行動力半端無い

イエローイベント開始→1体目→2体目→3体目
4クレでカジノファイヤーことみちゃんが
NORMAL・HYPER・HARD解禁されるだなんてトラタワ凄い!

さて、念願のカジノファイヤーを遊ぼうと思ったが
時間になってしまったので撤退、と言うかあと10分ぐらいしかない状態

【たん清】
何とか集合時間に間に合ったと思いきや
既に前からぞろぞろ歩いてきてビックリ
大丈夫あと1分ある!と主張するものの
もうちょっと余裕ある行動するべきですね、すいません

いざ焼肉!
のすのす大好きソーセージ

この感動を、のすのすにスカイプで伝えようと電話したけど出てくれない
※ボストンは早朝5時ぐらい

鳥ねぎ塩焼き

肉 たしか、ロース

肉肉 たしか、たん

うまーい!

ごちそうさまでした(-人-)

【岐路】
なにやら凄い雨との事で、ドキドキしてたけど
予想よりは穏かで少し安心してたところ
最寄駅について、駅から出た瞬間悲劇が待ち構えてい


これを渡らないと帰れないんですが・・・

ムリダナ
と、言いたいところだけど、まぁ家に帰ってしまえば
後は何とかなると思って、バシャバシャ水の中歩いて渡りました

序にコンビニに寄って、ちょっとごはんを買う

【帰宅】
こんなの着てた

そりゃー川も出来ますねー

オークラさんから貰った御土産をもぐもぐする


コンビニで買ったチョコマンも食べる


ごはん

おにぎり100円セールだったので、ついつい・・・

【構想】
今日、弐寺を遊んでで気になった事で
やっぱりボタンを支えてるパネルがアクリルパネルなのは
ガッチリしていて押し心地が良いなーと思ってしまい
我が家のコントローラーも木に固定から別の物に変えよう思う

その為に、木に取り付ける時に邪魔だったパーツをどこかにしまったのだが
それが全然見つからなくて、探す事1時間30分ふらいようやく見つかった
整理整頓は結構心がけてるが、何処にしまったかを覚えてないと意味無いですね

とりあえずパーツは出てきたの、明日試しつつ出来そうなら作成の方向で

【予備パーツ】
秋葉で買った物の一つで、千石電商で購入したIIDXのボタン

ランプ付1,500円は三和電子さんの通販で買うより安い
但し、ランプなしは売ってないので、ランプ無しで良いって場合は
通販で買った方が安いですね

もう、自前でランプつけてしまったのですが
オリジナルがどういう構造か気になったので予備パーツがてら購入してみました
ランプパーツ


なるほど、結構背丈は短いですね
12vなのは、PS2コントローラーで使おうと思うとちょっと面倒ですね


2013年4月5日(金)
【回る寿司】
先日、久しぶりに溝の口の回転寿司「せぶん」へ行きたくなり
丁度、近くにタイトーステーションもあるから帰りにIIDXをやるルートで行く事にしました

せぶんは、よくある全皿100円のチェーン店タイプと違い
皿の色で色々値段が違うタイプですが
一番安い皿は100円以下の63円と言う安さ

まぁ、63円の皿は2種類ぐらいで、そんない良いネタではないですが
とりあえず食べる分には充分おいしい皿です

普通に安い皿は1皿126円で、これでも充分満足出来ます
店のスタイルも真ん中で職人が握っているので
「すいません、たらこ下さい」と言って注文するスタイル
無機質なタッチパネルと違って良いですね


「いくら!まぐろ!たこ!かずのこ!わさびぬきー!」
と好き放題握り職人に注文する子供に待ったをかける親とか
見ていて、割とほのぼのとします
くら寿司で騒ぐ子供には嫌悪しか抱かないのに不思議です

「すいません、中トロお願いします」

と、言う事で久しぶりの、せぶんを堪能しました

【溝の口タイステ】
ヘッドフォンアンプが装備されているのが良いですが
そのせいか音は控えめで、ヘッドフォンないと聞き取り辛い問題
やり辛いので1PLAYして終了しました

順番待ちで女子高生がプレイしてるのが見れて良かったです
基本、野郎ばかりのゲームなので、たまに華があると良いですね

【帰宅】
寿司行く予定だから、昨日から揚げ食べちゃったんですが
帰宅が早かったので、からあげ行けるかと思ったら売り切れでした

今週もお疲れ様でした!

からあげ売り切れてたので、クリームコロッケ買いました

【夜食】

もぐもぐ もぐもぐ
だって週末だしねー


2013年4月4日(木)
【木曜日だけど・・・】
18時つくりました!


焼きそば&たこ焼き


木曜日だけど、唐揚食べちゃった理由は明日!

【揃った!】
Beatmania II DX 13 DistorteD

これで3〜16まで、とりあえず揃いました


とりあえず、と言うのは7thは説明書が無くて
15thはディスクのみ入手だったので表紙がコピー


それでも、一応遊べる状態として揃ったのは嬉しい
集め始めて一ヶ月、なるべく安く手に入れようと粘ったりもしてみましたが
割と我慢できずにホイホイ手を出してしまったりで
結局相場より、ちょい安いぐらいでした

【指練】
本日は、今日届いたDistorteD
正直、DDはそんなにぱっとした曲は無いかな

旧曲から、321 STARSとRUGGED ASHが出てきたのが良いですね

未だに、☆6は割と出来て、☆7はだいたい出来て、☆8は出来る物もたまにある
程度なのですが、DDだと☆8は殆ど出来ない状態ですね
どうも、後半に難しいのが振ってくる傾向があるようです

これはREDと同じパターンで、なんだかもんにょりします

一応、印象に残った曲
Ganymede → NORMALは階段練習に良いです
waxing and wanding → 曲として良いですが、☆10なので歯が立ちません^^;

最後の方に、Prestoが入ってたので
そろそろ日々の練習の成果で、多少が楽に出来るようになったかなと思って
やってみたところ、前より出来なくなってました・・・

THE SAFARIもそうでしたが、練習しまくった曲が全然出来なくなってるとショックですね
ただ、指が疲れてるだけなら良いのですが・・・
単に下手になってるだけだったらどうしよう?と思いながら終了


2013年4月3日(水)
【マック!】
ここ二日ぐらい、作業がしたかったので
夕食は適当なカップ麺生活だったので
今日はマックにしてみました

今回もてりたまのレタス抜きを頼みまして
今度こそはバッチリ・・・あれ?

これはもしかして、また切り刻まれたレタスが
入ってるのかと思いきや、今回はちゃんとレタス抜きになってました

前回、メガマックの時にレタス抜きを頼んだ場合は

シュレッドレタスと表記されてたました
意味的にはどちらも同じだと思うので
結局、このオーダーが何を意味するのかは店のやり取りなんでしょうね

レジがレタス抜きをスライスレタスを押すと覚えていても
作る側が、よっしゃレタススライスやな!と刻んでるとか?
その辺は店内事情と言う事で謎です

【押すと光るんです!】
秋月に注文したLEDが到着しました
その他、多数のLEDたち


今回、使ってみようと思ったLEDはこちら

青にも見えますが、紫色のLED
紫外線を含んでいるらしく、少々扱いを気をつけないといけないとの事ですが
折角なので、オリジナリティを出そうと思って採用してみました

が・・・

付けてみたところ、電圧が足りないのかとても暗くて
一応光ってるけど、インパクトに欠ける状態でした
写真撮り忘れました

おそらく電圧不足だろうと思ってテスタで測ったら
2.9vでした、3.4vには程遠いですね

仕方ないので、急遽USBの口から5vを拝借して
それを使って光らせる事にしてみます
それが、こちら!

明るさとして申し分ないのですが
上段の左から、緑・紫・青のはずが
どう見ても、緑・ちょっと暗い青・青に見えます

写真だけではなく、実際そうなのです・・・
うーん、せっかく綺麗な紫ですが白のボタンのカバーにより
紫も青に見えてしまうようで、これは残念

このまま紫使おうかとも思いましたが、どうせ青に見えるなら
もういっその事、青を使って、上段緑・下段青にしてしまおうと言う事で
こうなりました

この手の光物の写真を撮るのは難しいです


2013年4月2日(火)
【押したら光るよ!】
残りの配線部分の作成
ケーブル切って、ギボシつけて半田つけての作業の繰り返し

昨日作った基板に取り付け

これでテストしてみて問題ない事を確認したので
コネクタカバーをつけて完成


試しに、手持ちのLEDを仕込んでテスト

良い感じです

LEDはまだ届かないので、実際に使えるようになるのは明日かな


2013年04月02日(火) 〜 2013年04月08日(月)