「記」の過去ログ 2013年11月19日(火) 〜 2013年11月25日(月)
 TOPに戻る  本日から一週間前を指定

2013年11月25日(月)
【メガドラのSRAM読み出し】
昨日の続き、とりあえず試しにほぼSRAM直付けで読めるかテスト

バッチリ読めました

ここから、線を外しながら、試しながらで調整

最終的には電源のみSRAMに直付けまで詰めましたが
ここからさっぱり・・・

しかも、直接電源をせずに読み出すと、データが消えると言う状態
謎過ぎるけど、時間的に辛くなってきた事と
もう一区切りつけようと思って

ICクリップ装備で、これだけ装着すれば読み書きバッチリ
それでも、ケース外さないといけないのでスマートではないですね

何か思いついたら、また手を加えて行きたいところ


【いなげや】
今日は、ももから揚げはあったけど
本当に欲しい、塩胸から揚げは無し
もう販売すらされないのだろうか?
名無し:メガドラのSRAM読み書きならsweet rammy作った方が楽かも(2013年11月30日 9時39分)
名無し:メガドラのSRAM読み書きならsweet rammy作った方が楽かも(2013年11月30日 9時39分)
Doi:SRAM領域は少ないので、Sweet Rammyで簡単に作れる4800bpsのケーブルでも良さそうなんですよね 今度、気が向いた時に作ってみたいと思います(2013年12月1日 15時37分)

2013年11月24日(日)
【起床】
昨日、早めに寝たので予想外に早起きになりまして
今日も、昨日に引き続きダラダラゴロゴロな生活をしようと思いつつも
早く起きたので、ちょっとアケ弐寺をしつつ、買い物へ

【SPADA】
SPADA稼動して間もないし、パルスさんもさぞ賑わってるかと思ったけど
そうでもなく、開始1時間ぐらいは一人で黙々で遊べました


STEP UPモードのクプロが大きくて可愛い


途中、待ちも結構あったりしましたが
ガンガン進めて、ボス手前まで到着


そして、ボス


何だかんだで4時間近く弐寺で疲れました


次はクプロパーツ集めが始まるわけですが
これはまた、後日にします

【いなげや】
唐揚げが無くて終了

【ドラッグストア】
先日、カフェイン摂取ならエスタロン モカが良いとの事で
早速購入してみました


【バッカス】
大人のチョコレート!

「きのこ」と「たけのこ」戦争みたいに
「バッカス」と「ラミー」で争うのも面白いんじゃないでしょうか
ぼくは、きのこ・たけのこ・バッカス・ラミーどれもウェルカムの超大好き

【チンアナゴ】

中身

ちょっと贅沢な包装

完成

素ラーメンなのは、素材の味を楽しもうと思っただけで
冷蔵庫に具材となるような物が無かったわけでは・・・ゲフンゲフン

【ファミカセ】
整理してたら、ゴエモン2があったので試しに開けてみたところ

こういう電池寿命もあるんですね

【荷物】
フラッシュROMとか共同購入してもらった物が到着


これが、噂のFRAMですか

夢が広がるFRAMじゅるり

【メガドラのSRAM読み出し】
メガドラカセットに使えるカートリッジコネクタが到着したので
基板を追いつつ、読み出し状態になるように作ってみた
とりあえず、何か読めてるようだけど安定せず・・・無念


2013年11月23日(土)
【五目ごはん】
2合炊き用の便利なコレを使って作ります

これを1合づつ昼、夜で食べます
なんと言うリーズナブル

【キリンラーメン】
小笠原製粉株式会社の通販で買ったラーメンが到着



チンアナゴって何ですかねぇ?


べっぴんラーメン


とりめし


色々書いてあって面白い

【ラーメン】
キリンラーメンに浮かれてますが
私には、賞味期限が迫っているシーフードヌードルが待っている

このスープ大好き


【チョコノ】
飲みます!飲みます!

土曜の昼間から、飲みながらお菓子食べて
ゲームを見ながらごろごろする至福の一時
たまらんない〜

【夜になりました】
ローソンのホルモン鍋

うま〜い♪


ドリンク

甘さのバランスが丁度良いアイスティー

【寝ます】
飲んで、食べてしかしてないですが
眠くなったので寝ます

何も無い土曜日なんてと思ってた幼少時代と一遍
コレほどまでに何も無い土曜日が幸せとは、しみじみ


2013年11月22日(金)
【週末のお楽しみ】
いなげやの唐揚げ〜♪と思ったら売ってない・・・

何か、唐揚げの変わりに買おうかと思ったけど
やっぱり唐揚げが無いとテンションが上がらないので
そっとカゴを返却して退店

【パン】
帰り道、いつものドラッグストアにて値引きフランスパン購入


【sync cleaner】
HINさんからsync cleanerの補修パーツが到着

剥がして、張替え

こう言う時に使わないRMAのハンダ


まず、74F86を張り替えて、これで直るかチェックしたところ
発熱はしなくなったけど、昨日としては復帰せず
EL1883も張り替えて、正常に機能してる事を確認

直った所でx68000を再チェック

640x480では映らず、320x240としてちょっと左にずれてる感じでは
安定して表示される事分かりましたが、実用を考えると難しいかも

HINさんありがとうございましたm(-_-)m


2013年11月21日(木)
【駿河屋でぽちぽち】
ハンダ吸い取り器のテストを色々したいのと
安いうちに、ファミコンROMカセットの素材を入手しておこうと思いまして
駿河屋で安そうなのをポチポチ

ゲームをゲームとしではなく、部材として見ちゃうのは
少々心が痛みますが、これでもかと世に出回った為か
1個50円とかのソフトなので、捨てられてゆくソフトを拾う感じで・・・

【吸い取り器パーツ】
goot 自動はんだ吸取器 TP-100 に使う消耗パーツは
使う事が多そうなので、色々購入しようと調べてみると
結構安いので、もりもり注文してみる

特に一番使いそうなスチールウールは3個70円との事で
10パックぐらいどどーんと注文


2013年11月20日(水)
【sync cleaner】
先週の土曜日にHINさんにsync cleanerを基板を頂いたので、試してみます


あまり関係ないけど、普通に映る基板でテスト


問題のF3をテスト

おぉ、バッチリ!

その他に、XRGB-3でF2が映る事も確認!
これは凄いじゃないですか

【悲劇】
さて、次にx68000をSC-500N1でキャプチャ出来ないかと思って
ケーブルを作って試そうとしたろころ、誤って5vとGndを逆にしてしまい
ほのかに漂うケミカル臭・・・

最初、ついにこのx68000も電源が危ないかと思ったのですが
そっちだったとは迂闊でした
でも、逆に電源はまだ戦えそうなのは良かったのか、どうなのか

【フォロー】
HINさんに、電源逆入れしてIC破損したようで
超発熱を起こす状態を伝えたところ、張り替えようのICを
送っていただけるなりました

ありがとうございますm(-_-)m


2013年11月19日(火)
【EPROM】
最近、ファミコン関連でちょこちょこ使っていて
ちょっと在庫が少ないEPROMも出てきたかなと思って
いつもの方にヤフオクで、このROMコレぐらい無いかしら?と
お願いした物が届きました


全在庫だとこれぐらい

その他に、27C160と322は結構ありますので
これで、暫く安泰かな


2013年11月19日(火) 〜 2013年11月25日(月)