「記」の過去ログ 2013年11月26日(火) 〜 2013年12月02日(月)
 TOPに戻る  本日から一週間前を指定

2013年12月2日(月)
【コロッケな月曜日】
相変わらず、いなげやに塩胸から揚げは無かったけど
揚げたてコロッケに遭遇できたのはラッキー

↑これはカニクリームコロッケ

巻き寿司をもぐもぐ


【気になる自作物】
先日youtubeで見つけた自作ハンダ槽
これは凄い! 作り方も簡単だし自分もやってみたい
これが出来ればROMも簡単に外せちゃうじゃない?素敵じゃない?

そんな事を考えてたら一つ思いついたのですが
これだけ大きいヒータなら槽なんて作らなくても
ROMのICに当ててしまえば良いんじゃないかしら?

ピコーン!

早速、工具を購入してみた

【Amazon話】
実は、この工具を土曜の夜にAmazonのお急ぎ便注文して
日曜には届くかなと思ってウキウキしてのですが届かず

よく見ると、お急ぎ便には当日配送予定の、当日お急ぎ便
2〜3日配送のお急ぎ便と2種類あるらしい

Amazonプライムでなければ、前者は500円で後者は350円
今回、前者だと思ってたら、後者だったようで日曜には届かず
日曜に届かないなら、別に急ぎ必要は無かったし、たぶん月曜着なら
お急ぎ便じゃなくても到着してたと思うので、何か無駄に350円払った気分

とりあえず、お急ぎ便と、当日お急ぎ便の違いを知った事と
注文時はちゃんと見ましょうと言う勉強になりましたと言う事で

【ROMはずしトライ】
さて、BN-100を分解してヒーターを何とか固定して
ROMが簡単に抜けないか挑戦します

まず、ROMを挟む方法を色々考えましたが、そんなに開かないのでNG
ならば、片足づつ抜く方法を考えてこんな感じにしてみた

結果としてはNG

幾ら広いヒーターとは言え、一度に当てられる大きさは28PINが限界
次の問題は、ヒーター自体が意外と分厚いので狭い所のICは抜けない
裏側のハンダ面では全体に当て辛いので難しい

結論、ハンダ槽の方が現実的のようです


2013年12月1日(日)
【じゃがりこ】
明太クリーム

予想外に、しっかり明太クリームの味がする

【荷物】
色々とごたごたしたショップの荷物

goot 自動はんだ吸取器 TP-100の変えパーツ色々

これで暫く戦える

駿河屋から荷物が到着 ずっしり

ファミコンソフト色々

遊ぶと言うより、材料的なイメージだけど
FF I・IIは普通に欲しかった1本

【練習?】
シール剥がし練習をちょっとだけ

比較的綺麗に剥がれた物は保存してある

【気になる中身】
FF I・IIの中身はどんなのか?

事前情報だと、ドラクエIVと同じだけど
では、なぜこんなカセットが大きいのか?

広いカセット内部に、のびのびとした作り
ドラクエIVと比べるとこんな感じ

比べると74HCU04が付いてるだけで、基本構成はほぼ同じ
74HCU04が何の役割で付いてるか気が向いたら調べてみたいところ

【ROMカセット】
ファミコンのROM化で必要なROMカセットはマッパーによって
違うわけですが、その生贄となってしまうカセットはどれが
コスト的に良いかと言うのが素朴な課題

改造ROMで使われる物で多いのはマッパー1かマッパー3

ファミコン全体のタイトルの中でもこの1か3がダントツに多くて
パソファミさんの資料によると、マッパー1が291本でマッパー3は240本
続いてマッパー0が114本、マッパー2が100本、マッパー3が63本

今回はマッパー4のカセットで安い物を探してみました
但し、マッパー4なら何でも良いと言うわけではなく
SRAMを使用する事を考慮して、SRAM付きで
大丈夫だとは思うけど、小さいROMだと基板パターン的に
大きなROMが乗せられないかもしれないので、乗ってるROMも大きめ
以上を満たした物でリーズナブルな物は・・・

SDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記
問題はカセットの色が鼠色なのが、あまりオシャレじゃないかも

無難な白色だとF1サーカス

コチラは100円ぐらい

カセットの色を考え出すと、途端に跳ね上がる^^;
ピンクが希望の場合は、星のカービィーが400円弱
ココまで来ると失礼ながらカセットの色にお金を出してる気分になってくる

【オレたちのゆきこたん】
オレたちのゆきこたんプロジェクト

さり気なく、マグカップを狙います

【Sweet Rammy】
メガドラのSRAMについてSweet Rammyについてコメント頂いて
そういえば、前にPECA配信で使ってた人が居たなーと思いながら
ドレくらい簡単に出来そうか調べてみた

・ROMの準備→ソケット化してるカートリッジがあるから簡単
・通信ケーブル→74HC14を使う4800bpsのケーブルなら簡単
 (セーブデータだけなら遅くても良いでしょう)
・HALT Switchの取り付け→初代メガドラに付けるなら簡単

ハード的には、特に難しい物は無いですが、説明書を読んだりして
気になるのはコマンドが良く分からない、とりあえずこの辺をやってみて
後は、試行錯誤で色々やるしかないかな?
>Reading procedure for SRAM
>Type "AT.000000"
>Type "RD.000000"
>Received reading data. (Hex form)

【FRAM】
Sweet RammyでSRAMを調べてたところ、気になるワードがチラリ
ソニック3はFRAM・・・FRAM?
何、夢のデバイスFRAMがソニック3に使われてるの?
もしかして、安価で手軽にFRAMゲット出来ちゃうんじゃない?

これはちょっと調べてみたいので1本ソニック3を購入しようと思った所
ソニック3のケース以外に、ナックルズの箱にソニック3付きが入ってたので
1本裏シール剥がしても良いかなと思って開封

こ、これは!

紛れも無いFRAM様じゃないですか

これがどんな物かデータシートを調べてみると・・・
4,096bit(512x8)
え?

一般的なファイルだと512byteって事ですよね?0.5KByteですよね?
小さい、小さすぎるよママン
ランドストーカーのSRAMでも64Kbit(65,536bit)ですよ8KByteのファイル
そこに来て4,096bitだなんて、使い物にならないでゲソ

解散!


2013年11月30日(土)
【魔導物語 ARS】
気が付いたらルルー編をクリアしてた


【荷物発送】
基板と返品物を発送しようと思って
昨日、はこBoonで送付の準備をしたので、あとはファミマに行って・・・

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

もうね・・・仕方ないので、坂を下って別のファミマへ


【いなげや】
遠いファミマに来たついで、いなげやに塩からチェック→なし
もう諦めて、ためしに普通の唐揚とナゲットを買ってみた

うーむ、やっぱり違うなぁ、塩胸から揚げとは明らかに違う
ナゲットは、ちょっと濃い目の味付けで良い

【ファミマのお買い物】
荷物を送ったついでにお買い物
ゆきこたんを3本程

さっそく2本ぐらい飲む


プレミアムチキン

開けたらシューマイが1個入ってた、ラッキー!?

じゅーしー


【マクドナルド】
マックナゲットが100円キャンペーンと言う事で帰りに購入

マックダブルもご一緒に


【夕食】
餃子

もうちょい焼いたほうが良かったかも

目玉焼きも添える



名無し:確かルルー編のEDってサンプリングをOFFにしないとBGMが鳴らないんでしたっけ。(2013年12月1日 20時58分)
ぺこぽん:太るで、、、(2013年12月1日 23時35分)
Doi:BGMならないなんてあったのですね。サンプリングだんだん鬱陶しくなって切っちゃうから、何時も普通になってたイメージがあります(2013年12月7日 15時15分)
Doi:太ると見せかけて、やせていきたい所存(2013年12月7日 15時15分)

2013年11月29日(金)
【試しに?】
いなげやの塩から揚げが相変わらず売り切れててしょんぼりなわけですが
試しに、普通の唐揚を買って見ようと思いまして
手に取ったのですが、レジが待ちに我慢出来なくて
商品返して帰宅・・・
人が多くて待つとかじゃない、あの待ちは本当に苦手

【クリエイトSD】
ドラッグストアでパンなどもりもり買って帰宅


【就寝】
体調があまり良い感じじゃないので早めの就寝


2013年11月28日(木)
【マクドナルド】
ビックマック と Mポテト と 三角チョコパイ

クーポンでお安くもぐもぐ
ビックマックのレタスが刻まれすぎてて
ちょっと良い感じじゃなかったので
次回からレタスなしにしようと思いました

【ファンタジーゾーン2】
ぶーぶーぶたぶたさん、からSYSTEM 16Bを
ファンタジーゾーン2が動く16Cにして欲しいと送られてきた

ROMボードは自分でこさえた模様

とりあえず、自分の手持ちの16Cで動くかのチェック
まずは、手持ちのが正常に動く事を確認

これは省電力を目的として、27C1000のキャラROM10個くらいを
27C1601個で済むようにしてます

ROMボードを変えてチェック

ROMボードは問題ないことを確認

次はマザーボードが改造前も正常に動くかを確認
これを怠って、壊れてるマザーにSRAM増設して結局動かないとか
悲しい事件が起こらないようにしないと

普通は素のテトリス等から始まるので
テストするにも、テトリスがあるはずなので問題ないが
今回は既にROMボードがファンタジーゾーン2になっているので困った

ちょっと手持ちの基板を見ていると、タイムアタックバージョンの
ファンタジーゾーンがあったので、これでテストをしてみる

マザーボードとCPUは問題無し

後は、何時もと同じ用に、SRAMを抜く→ソケット化→
16Bのゲームを動作チェック→2段目のソケット作成→
1MのSRAMに変える→もう一度16Bのゲーム動作チェック→

ファンタジーゾーン2のROMを乗せて動いたら完成


念のためですが、気まぐれで私から基板の修理や改造を持ちかける事はありますが
ファンタジーゾーン2に限らず、基板の改造や修理は受け付けてません


2013年11月27日(水)
【駿河屋荷物】
到着しましたが、忙しいので未開封

ずっしり重い

【吸い取り器パーツ】
注文した中のスチールウールが長期品切れで
一部キャンセルか、全部キャンセルして欲しいとの連絡があったので
それならば、他に欲しいものを買い足したいので
全部キャンセルをお願いしたところ、何故だか一部キャンセルで発送準備の流れになっている

全キャンセル依頼をした後に、追加分を入れた注文をもう一度してるので
半ば被ってる状態なので、非常に迷惑である・・・
まだ、発送されていないのでこれから止まるかもしれないので様子見としよう


2013年11月26日(火)
【メガドラSRAM読み書き】
色々頑張って、出来るようになりました

話せば長くなるので、まとめておきました



2013年11月26日(火) 〜 2013年12月02日(月)